QLE.co.jp 音楽療法

音楽とリズム

スマホ版 Home 本店PCサイト Home

前のページに戻る


店長の写真


音楽とリズムのお話です。


こんにちは、QLE.co.jp音楽療法の森田です。

さて、今日は音楽とリズムのお話です。



I.音楽のリズム

みなさんご存じのように音楽の大切な要素の一つにはリズムがあります。

音楽のリズムは我々の心拍数などに影響を与えると言われています。

もちろん、音楽のビートは心拍数に非常に大きな影響を与えますが、これはまた別の機会にお話いたします。

II. 人間のリズム

サーカディアンという言葉をお聞きになったことがありますか?

これは、一日周期という意味です。

人間は基本的に一日単位でリズムを取っています。

ホルモンの変化、体温の変化等は基本的に一日単位です。

女性ホルモンは28日単位ですが、これも周期的であり、リズムがありますね。

不整脈とは、脈拍が不規則になることですね。

つまり、心拍数=心臓の動きは、規則的=リズミカルです。

さて、人間の心拍数の平均は72回/分です。

一分間に大体72回で、リズミカルな動きをしています。

電磁波などの不規則な音(周波数)は人体に有害だと思いませんか?

規則的な心臓の動きが、不規則な電磁波の影響を受けると思いませんか?

私の経験並びに知識からすると、電磁波は人体に有害です。

III.調和的なリズムの音楽が良いかも:

さて、我々の臓器やホルモンが調和的/リズミカル/周期的であるならば、調和的なリズムの音楽は「心臓にやさしい」と思いませんか?

モーツアルトの音楽が良いと言われるのは、調和的なリズムの音楽が多いからでしょう。

スティーブン・ハルパーン博士の音楽は、モーツアルトの現代版とも言われています。

調和的だけではなく、音符と音符の間の「マ」を大切にすることでリラクゼーション効果をかもし出しています。

あなたも音楽療法を試してみませんか?

音楽療法 結論:

・調和的な音楽は心臓にやさしい?

  音楽の選択にお困りの方は、ご相談ください。

日常生活にリラクゼーション音楽を取り入れましょう。

後悔はさせません!

発行所: https://www.QLE.co.jp/

担当:森田 洋 

updated on 1/9/2020


音楽療法 早わかり TOP

 

      サウンドヘルスの3条件      音楽療法の聴き方      音楽の選定        音楽と自律神経


       身体リラックス/精神集中       音楽と感情の同調      音楽と肩こり      音楽のマとリラックス


      音楽の振動と人体の水分      ヘミシンク周波数      音楽と記憶力      音楽と脳力アップ


      音楽とメンタルヘルス      音楽と心身の4状態      耳のマイクロ-マッサージ      七つのチャクラ


      音楽と健康      音楽療法が普及しない理由      音楽とリズム      音楽療法と音楽鑑賞


      音楽と風水      面接であがらない方法      音楽とダイエット      音楽療法・索引



東京都台東区三ノ輪1-21-9
Tel: 03-5824-3670

e-mail: お問い合わせ 連絡先(SSL暗号化)

PC版本店URL: https://www.QLE.co.jp/

PC版 音楽とリズム

Copyright QLE.co.jp (有)クオリティ ライフ エクスプレス, 2014-2022 All rights reserved